2017年09月15日
注釈入れればいいってもんでも・・・
先月、テレビ朝日で「ゴン中山&ザキヤマのキリトルTV 夏の甲子園直前SP」という番組が放送されたのだけど、さまざまなトラブルが持ち上がり、危機に追い込まれているらしい。
私はその番組は見ていなかったのだけど、「キリトルTV」は結構前に見たことがあって。
これは人物の口の動きから何を言っているかを推測する「読唇術」をメインとしたもの。
あらかじめマイクをつけている出演者なら音声もばっちり録音されるのだけど、たとえば野球などのスポーツでは、選手たちは当然マイクなどつけていないので、個々の声は聞くことはできない。
ただ、映像には残されているので、その部分を「キリトル」ことで、あのとき本当は何と言っていたのか?・・・というのを探るという趣旨の番組なんだよね。
これまでにない斬新なアイデアで、割と人気も高かったみたいなのだけど、読唇術というのはあくまで「推測」であり、100%当たるというわけじゃない。
実際、メジャーリーグで活躍中のダルビッシュ投手も、「キリトル」にて自分が言ったと推測された発言に対し、「絶対言ってない」とSNSで否定。
さらにヤンキースに所属中の田中将大投手の読唇術も行われたのだけど、それに対しても「全然言ってない」と完全否定されたのだとか。
特に今回の田中投手の場合、推測された発言内容が「うぜーよ」とか「ムカつく」とか、本人のイメージダウンにつながりかねないもので・・・。
さすがに田中投手も身に覚えのないことで批判されるのは納得いかず、番組に抗議したのだそう。
一応、番組内では読唇術はあくまで推測である・・・という旨のテロップは流すのだけど、だからと言って何でも許されるわけじゃないんだよね。
特に今回みたいに誰かの名誉を傷つけるような内容のものは、本人の確認もないまま放送するべきじゃないと思う。
テレビサイトはすでに両者に謝罪はしていて、問題は解決していると言うけれど・・・これだけ立て続けにトラブルが起こると、番組の存続も難しいかな(汗)
私はその番組は見ていなかったのだけど、「キリトルTV」は結構前に見たことがあって。
これは人物の口の動きから何を言っているかを推測する「読唇術」をメインとしたもの。
あらかじめマイクをつけている出演者なら音声もばっちり録音されるのだけど、たとえば野球などのスポーツでは、選手たちは当然マイクなどつけていないので、個々の声は聞くことはできない。
ただ、映像には残されているので、その部分を「キリトル」ことで、あのとき本当は何と言っていたのか?・・・というのを探るという趣旨の番組なんだよね。
これまでにない斬新なアイデアで、割と人気も高かったみたいなのだけど、読唇術というのはあくまで「推測」であり、100%当たるというわけじゃない。
実際、メジャーリーグで活躍中のダルビッシュ投手も、「キリトル」にて自分が言ったと推測された発言に対し、「絶対言ってない」とSNSで否定。
さらにヤンキースに所属中の田中将大投手の読唇術も行われたのだけど、それに対しても「全然言ってない」と完全否定されたのだとか。
特に今回の田中投手の場合、推測された発言内容が「うぜーよ」とか「ムカつく」とか、本人のイメージダウンにつながりかねないもので・・・。
さすがに田中投手も身に覚えのないことで批判されるのは納得いかず、番組に抗議したのだそう。
一応、番組内では読唇術はあくまで推測である・・・という旨のテロップは流すのだけど、だからと言って何でも許されるわけじゃないんだよね。
特に今回みたいに誰かの名誉を傷つけるような内容のものは、本人の確認もないまま放送するべきじゃないと思う。
テレビサイトはすでに両者に謝罪はしていて、問題は解決していると言うけれど・・・これだけ立て続けにトラブルが起こると、番組の存続も難しいかな(汗)
Posted by naples at 09:07